交通遺産をめぐる

隧道,橋梁,廃道などの交通に関する土木遺産を探索し,「いま」の姿をレポートしています.レポートマップはトップページにあります.

2021-01-01から1年間の記事一覧

湖北隧道 (2021. 7. 17.)

地中を潜るにも関わらず「風光随一」の文字が掲げられた隧道が存在する.滋賀県北部のそんな逸品を訪ねた.

百瀬川隧道 (2021. 7. 17.)

滋賀県高島市.大正生まれの「滋賀らしい」隧道を訪ねた.

国道303号 海老坂トンネル旧道 (2021. 7. 17.)

若狭地方から琵琶湖西岸に向かう国道303号.最近の道路改良によって生じた「新しい」旧道をレポートする.

高島市の高岩橋 (2021. 7. 17.)

滋賀県北西部の安曇川に架かるポニートラス橋を訪ねた.

大津市の北海橋 (2021. 7. 17.)

琵琶湖の西岸,真野の集落のはずれに架かる昭和初期の橋を訪ねた.

下戸川橋 (2021. 7. 11.)

三重県伊賀市からの帰り道,期せずして素晴らしい橋を発見した.

伊賀市高尾の出合大橋と出合橋 (2021. 7. 11.)

伊賀市の橋シリーズ第5弾.清流の「出合」の地に並ぶ2本の古橋をレポートする.

伊賀市霧生の中西橋 (2021. 7. 11.)

伊賀市の橋シリーズ第4弾.農村集落の中に残る古橋をレポートする.

伊賀市霧生の霧生橋と落合橋 (2021. 7. 11.)

青山高原の南部,伊賀市 (旧青山町) 霧生.2本の川の合流点に架かる昭和初期の橋を訪ねた.

伊賀市奥鹿野の中橋と宵宮橋 (2021. 7. 11.)

伊賀市の橋シリーズ第2弾.旧青山町,奥鹿野の集落に架かる2本の古橋をレポートする.

血黒橋 (2021. 7. 11.)

三重県伊賀市の探索中に見つけた,小品ながらインパクト抜群の橋をレポートする.

笹瀬橋 (2021. 7. 11.)

京都府最南端の南山城村に架かるポニートラス橋を訪ねた.

姫路市営モノレール跡 (2021. 7. 3.)

戦後復興期に造られ,短命に終わった姫路市営モノレールの遺構を探索した.

姫路市の白鷺橋 (2021. 7. 3.)

姫路市を横断する西日本の大動脈,国道2号.戦争や道路拡幅を経て,今もなお美しい姿を留めるアーチ橋を訪ねた.

姫路市香寺町須加院の口橋 (2021. 7. 3.)

姫路市北部の須加院川に架かる,謎に包まれた橋を訪ねた. ※2021. 10. 25. 名称確定につき追記+記事タイトル変更.

相坂隧道 (2021. 7. 3.)

姫路市北部の現役県道に残る,貴重な煉瓦隧道を訪ねた.

与位の洞門 (2021. 7. 3.)

兵庫県宍粟市.断崖絶壁の交通の難所に村人が穿ち,改良を加えながら現役で使われ続けてきた素掘り隧道を訪ねた.

宍粟市の生谷橋 (2021. 7. 3.)

兵庫県宍粟市山崎町.渓流に架かるRC桁橋を訪ねた.

大阪市の天満橋と寝屋川橋 (2021. 6. 28.)

「大阪八百八橋」と呼ばれるほど多数の橋を擁する大阪市.昭和初期に架けられた,2本の鋼ゲルバー橋を訪ねた.

鉄拐山隧道 (2021. 6. 26.)

神戸市西部の鉄拐山を貫く,威風堂々とした隧道を訪れた. (2022. 3. 25.) 考察を追記しました. (2022. 12. 1.) 追記です.今年の改修工事によって,鉄拐山隧道の優れた意匠は失われてしまったようです. 参考: 「やまぶき」様のツイート. 兵庫県道21号線…

神戸市の福田橋 (2021. 6. 26.)

神戸市西部の垂水区.国道の橋として大正末期に架けられ,戦争や震災を経て今も利用され続けるアーチ橋を訪ねた.

広島県道25号 神龍湖旧道【後編】永野犬瀬〜相渡 (2021. 6. 23.)

前編より続く.大正時代から続く長い歴史を持つ名勝,神龍湖.その影に隠れた旧県道を探索した.

広島県道25号 神龍湖旧道【前編】永野犬瀬〜三坂 (2021. 6. 23.)

ダム建設によって誕生した下帝釈・神龍湖.そこに残る魅力的な旧県道を探索した.

神龍湖の桜橋と探勝歩道の隧道群 (2021. 6. 23.)

神龍橋から続く.中国山地の景勝地,神龍湖の探勝歩道の交通遺産群をレポートする.

神龍橋 (2021. 6. 23.)

中国山地の名勝,帝釈峡.県道の橋として戦前に架けられ,架け換えを経てなお大切に保存される巨大なトラス橋を訪れた.

高梁市川上町の宮下橋 (2021. 6. 23.)

岡山県高梁市,旧川上町.唯一無二の高欄が特徴的な,大正生まれの橋を訪れた.

国道313号 高梁市川上町三沢の旧道 (2021. 6. 23.)

中国山地を縦断し,山陽と山陰を結ぶ国道313号.道路改良によって打ち棄てられ,徐々に自然に還りゆく二車線道路の廃道をレポートする.

福山市の鶴ヶ橋 (2021. 6. 23.)

広島県福山市.交通の要衝に架かる,白く塗られた美しい橋を訪ねた.

JR京都線の鉄道遺産 第4次探索 ― 老ヶ辻橋梁・七反田橋梁 ― (2021. 6. 22.)

第3次探索に引き続き,JR京都線に残る明治期の煉瓦アーチを探索した.

JR京都線の鉄道遺産 第3次探索 ― 奥田畑橋梁・下橋梁ほか ― (2021. 6. 14.)

明治期に開業したJR京都線のうち,大阪府高槻市~島本町にかけての区間に残る煉瓦アーチ橋を探索した.