交通遺産をめぐる

隧道,橋梁,廃道などの交通に関する土木遺産を探索し,「いま」の姿をレポートしています.レポートマップはトップページにあります.

内子線旧線跡 (2021. 4. 21.)

f:id:myaurroi2:20210505184357j:plain

愛媛の旅,2日目.この日最初に訪れたのは,内子町を走るJR内子線のうち,経路変更によって廃線となった区間である.

目次

導入

現在の内子線は,内子駅から長いトンネルで山を突っ切って五十崎駅・喜多山駅へ向かっているが,旧線は山を迂回していた.この線路付け替えに関する経緯はここでは省略する.旧線跡の一部は道路に転用されたが,現在の国道56号より南の部分は,レールも含めて当時の姿がそのままで残されているらしい.レールが残る廃線跡というのは見たことがないので,ワクワクしながら現地へ向かった.

 

今回の探索では,廃線跡へのアプローチに「遺構巡りと旅日誌」さまの記事 1 を大いに参考にさせていただいた.厚く御礼申し上げます.

廃線ウォーク前半戦 

内子駅から,廃線跡と思われる道路を歩くこと15分.この場所から道路を外れた.

奥に見える竹藪の中に線路が眠っている.歩道に向かって右側の草むらに入ると,すぐにこのような分岐が現れる.

f:id:myaurroi2:20210505184609j:plain

左の登る道を進むのだが,前述の記事を見ていなければ確実にわからなかったと思う.登り切ると,目指していた光景が呆気なく見つかった.どうやらこの斜面が旧線の盛り土だったようだ.

f:id:myaurroi2:20210505184709j:plain

草に埋もれつつもはっきり残ったレールが本当に素晴らしい.先に向かう緩やかなカーブがいかにも鉄道らしい.

 

振り返って一枚.

f:id:myaurroi2:20210505184749j:plain

こちらは整備されていないようで,レールは続いているが藪に埋もれている.このまま進んでも先ほどのストリートビューの地点で行き止まりになることはわかっているので,こちら側の探索は見送った.

 

さて,喜多山方向へ進む.

f:id:myaurroi2:20210505184357j:plain

f:id:myaurroi2:20210505184837j:plain

うーん良いなあ…

 

枕木や犬釘も残っている.

f:id:myaurroi2:20210505184913j:plain

木製の枕木が使われているあたりが古い線路という感じがする.経年ゆえにかなり腐食が進んでいる.

 

だんだん藪が深くなってきた.

f:id:myaurroi2:20210505185008j:plain

f:id:myaurroi2:20210505185034j:plain

まだレールは続いていたが,この先の川を渡る橋梁は撤去されているらしい 1 ので,この辺りで引き返した.

 

ここまで歩いてきた部分を振り返って.

f:id:myaurroi2:20210505185102j:plain

良い曲線である.

 

来た道を戻り,国道を西へ進む.よく見ると,ここからでも先ほど歩いた廃線跡が見えていた.

f:id:myaurroi2:20210505185700p:plain

廃線ウォーク後半戦

後半も上述の記事と同じく,この場所からアプローチした.

 歩道から分かれる緑に覆われた道 (階段) である.藪漕ぎを覚悟したが道は明瞭で *1,5分もしないうちに旧線跡に到達した.

f:id:myaurroi2:20210505185818j:plain

f:id:myaurroi2:20210505185852j:plain

こちらは前半部分よりよく刈り払いされており,綺麗な状態であった.下草がないと非常に歩きやすい.

 

レールのすぐ脇に生えた樹木.

f:id:myaurroi2:20210505190334j:plain

確かにここが廃線跡であることを物語っている.

 

かわいらしい貨車.

f:id:myaurroi2:20210505185929j:plain

ここを整備してくださっている方々のものであろう.ありがたや.

 

そして,行き止まり.

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ACtC-3dh3BFKDzR-gnZT_qrTr0p0iV4qdzBuA2mCRUfgJR5waJ6vLAdImCneipUnO1ZLX-oKOsV93gH4v7UEu9Sz-HBW1ujoikPyTEG6Z1JcfG466ocaneVBREYe1cbUj3UtYclu44umuRzHddZjDzluk0k=w1200

「歩鉄の達人」さまの記事 2 によると「五十崎隧道」とのこと.隧道手前の法面が大きく崩れており,地質の悪さを感じさせる.崩れた土砂に混ざってゴミも散乱しており見苦しい.ポイ捨てダメ絶対.

 

鉄道トンネルらしい断面の小ささとコンクリートによる閉塞でわかりにくいが,ポータルは切石造りのようだ.

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ACtC-3cavirdO5-ZaawqzL8qReUZeV5zVSd6U1RgBLdFn7MuiDU0DAQ18pQyejJ98dZXGtlW7M1wQlCCTMcddZm3M7FwNc0jnQpdgQM1JW4e3Z_xRbKZuVnszsOyK63MdSirlxWRm1JC9i7CtAhQl1RVnMM=w1200

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ACtC-3dGYX3YcRHDgqFFsnhP5KmLwncqJbKPIRKQ2UCg1tUwN-vF2KjWKCqXcGNtUq5JgPaS-IMta5vbVlLgpVDKSh7A9m4-mlKSp8FIZih5qOyu4p0U4FFpWDuFpJ7zDdJntITpohK2Xf-p2ElJRxpjRUM=w1200

なお「行けるところまで」と思って閉塞壁のすぐ手前まで進んでみたが,隧道内からの出水もかなりあるようで,路面は酷い泥濘であった.黒い靴が黄土色になってしまった.隧道への接近はおすすめしない.

 

ともかく,ここまで歩いてきた線路跡を振り返る.

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ACtC-3dJx6TFVeipgFTAA-APPB15dumaAFOpC42CDAfEw98CTH_qCDePh1WDxG-tAur7ucCaGHu-Nbi-GDLhCDvpjiNeNBG1Jzrp7VRIuaFLs9JhX61KADNLiphW7qeAu1KjwKMHXLiB38opDXQtjrBekNQ=w1200

https://lh3.googleusercontent.com/pw/ACtC-3fmFrQYSC5dVKzXj9tPqWKkoVvNt7SQxK0bjRI0pkwCVP33XNFKe98AdUJz9omgiI9GZ2tMVx4D7StJDbeXDEcED5p4p5AIjKpiMLxTqEukX3CF8VqkNOWX0ClYCxHsULtPSqd5DOp2V11ZRakDqCM=w960

美しい廃線跡であった.

 

この後は引き返して道路に復帰し,五十崎駅まで歩いた.内子駅を出発してから1時間20分程度の道のりであった.

参考文献

  1. chinu (2019) "旧内子線の廃線跡散策は思いのほか難しかった―遺構巡りと旅日誌" 2021年5月5日閲覧.
  2. hotetu.net (2016) "廃線探索 内子線旧線(歩鉄の達人)" 2021年5月5日閲覧.

*1:夏場だとそう簡単にはいかないかもしれない.階段を下り切った先で左に曲がり,右手に池を見ながら進む.